ギリギリジンジン

なんでもギリギリだ。

git graphを採用

git history か git graph か、下記の記事を鵜呑みにして、git graph を採用。 見やすい分かりやすいが最重要。

terrblog.com

gihyo.jp より

その中の[Open New Tab Editor Group]の設定で[Beside]を指定してください。初期設定の[Active]ではGit Graphから変更ファイルをクリックして差分表示をするときに、Git Graphを表示しているタブのグループで表示されます。[Beside]を設定すると差分表示をとなりのグループで開くようになるので、Git Graphの画面が隠れることなく次々とファイルの差分を確認することができてお勧めです。

チェリーピックもリバートもマージも右クリックから簡単に実行できる。

Ubuntu22でウィンドウの切替をCtrl-sapceに割り当てる

日本語IMEの切替を「かな」はON、「英数」はOFFに設定して(←これらはMozcの設定)、ウィンドウの切替をCtrl-spaceに割り当てると、ホームポジションを離れないで快適に作業できるのでオススメ。

(Ctrl+SpaceだとVSCodeのサジェッションのトリガーと被ってしまうのは大きな課題なのだが...)

dconf-editorをインストールして、キーバインドの設定を行う。

$ sudo apt install dconf-editor

dconf-editorを起動して以下の設定を行う。

ウィンドウの切替をしたい場合は以下の設定を行う

/org/gnome/desktop/wm/keybindings/switch-windows

['<Alt>Tab']

['<Alt>Tab', '<Control>space']

に変更する。

/org/gnome/desktop/wm/keybindings/switch-windows-backward

['<Shift><Alt>Tab']

['<Shift><Alt>Tab', '<Shift><Control>space']

に変更する。

アプリケーションの切替をしたい場合は以下の設定を行う

/org/gnome/desktop/wm/keybindings/switch-applications

['<Super>Tab']

['<Super>Tab', '<Control>space']

に変更する。

/org/gnome/desktop/wm/keybindings/switch-applications-backward

['<Shift><Super>Tab']

['<Shift><Super>Tab','<Shift><Control>space']

に変更する。

wiki.gnome.org

Pallarels15にUbuntu22日本語Remixをインストール

構成

最小構成でインストール作業はすんなり成功するのだが、起動後ログインすると画面真っ暗のまま・・・。

アカウントを選択して画面右下に現れる設定アイコンから、「Ubuntu on Xorg」を選択。無事ログイン後も画面が表示された。

オンラインアカウントへの接続はスキップ。 Livepatchもセットアップせず次へ。 改善支援もしない。 プライバシーも次へ。 特にアプリもインストールせず完了。 ソフトウェアアップデートは実行、再起動。

Youtubeも再生されて音も出ることを確認。 シャットダウンして、一旦スナップショットを作成。

何が効果があったか定かではないが、VMのハードウェア設定でグラフィックスのメモリを自動に、メインメモリを8Gに設定した後、「Ubuntu on Xorg」を「Ubuntu」(Waylandが使われる)を選択してログインしたら正常に表示された。

デスクトップで右クリック、「端末で開く」でターミナルを開いて、右のバーのアイコンを右クリックして「お気に入りに追加」

sudo apt update すべて最新

Mozcの[ツール]-[プロパティ]から、 Muhenkan(「英数」キー)の3つのモードすべてを「IMEを無効化」 これで「かな」キーで日本語入力オン、「英数」キーで日本語入力オフとなる。

Chromeをインストール

UbuntuにChromeをインストールする手順 - Qiita

シャットダウンして、一旦スナップショットを作成。

日本と欧米のIoT活用の根本的な違い

2017年8月にネット記事を読んでノートにメモったもの。

日本におけるIoTの特徴
  • 導入の受益者が製造現場
    • 見える化・解析・対策のループ
    • いわば「現場カイゼンのIoT」
    • この点の欧米企業へのキャッチアップは十分可能
  • 用いられるデータは、連続したアナログ的データ
    • 生産設備や人の動きを時系列で把握し、見える化
    • 機械学習などにより傾向を分析し、異常値を発見・予測
  • 比較的小規模の投資で済む
  • コンポーネントは多くクラウドサービスとして提供されており短期間での導入や小規模なテスト導入も可能
  • 中小企業も実現しやすい
欧米におけるIoTの特徴
  • 「ものづくり現場と他の機能部門を繋ぐ」ためのIoT
  • 「複数の企業のものづくり現場を繋ぎオープンイノベーションを起こすIoTプラットフォームの構築・活用」

書評『クリーピー スクリーチ』前川 裕

著者の前川裕は、スタンフォード大学客員教授を経て、法政大学教授という異色の経歴を持つ。2003年、『怨恨殺人』が第7回日本ミステリー文学大賞新人賞候補となる。2011年、『クリーピー』で第15回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。

本作は、『クリーピー』の続編。だが話は高倉教授ではなく、大学職員の島本を中心に展開していく。大学内で起きた女子大生の連続作事件が意外な方向に展開していく。

クリーピー スクリーチ (光文社文庫)

クリーピー スクリーチ (光文社文庫)

  • 作者:裕, 前川
  • 発売日: 2016/04/12
  • メディア: 文庫

『マスカレード・イブ』東野圭吾

マスカレード・イブ (集英社文庫)

映画にもなった『マスカレード・ホテル』の主人公の2人尚美と新田が出会う前のそれぞれの物語とニアミスする物語の4つの短編によって構成されている。

マスカレード(masquerade)とは、仮面舞踏会のこと。

登場人物の仮面の下の素顔はまだ覆面だったといような意外性のある展開に引き込まれる。4つの短編が影響しあって物語がさらに深いものになる。

刑事である新田が事件を解決しようとして謎を解いていくのは当たり前だが、ホテルウーマンとしてお客様のために何か出来ることはないだろうかという気持ちが謎を解くきっかけになっていくのが面白い。

マスカレード・イブ (集英社文庫)

マスカレード・イブ (集英社文庫)